晴れる屋モダン行って来た


UR Wizerd

4 Delver of Secrets
4 Soul-Scar Mage
2 Grim Lavamancer
4 Snapcaster Mage
2 Adeliz, the Cinder Wind
2 Vendilion Clique

4 Lightning Bolt
4 Opt
4 Remand
4 Wizard’s Lightning
2 Electrolyze
2 Cryptic Command
2 Serum Visions

4 Scalding Tarn
4 Spirebluff Canal
3 Island
3 Steam Vents
2 Mutavault
1 Flooded Strand
1 Misty Rainforest
1 Mountain
1 Polluted Delta


Sideboard
2 Izzet Staticaster
2 Ceremonious Rejection
2 Magma Spray
2 Spell Pierce
2 Surgical Extraction
3 Abrade
2 Negate



モダンは殴らなきゃ勝てんと思っているので、Nimble Obstructionist型でなく殴る型。
が、あまり前のめりにしすぎるとパワーが落ちるのでその妥協点を探しに。



9/4 14時

R1 RG Eldrazi ○×○
R2 Affinity ○○
R3 Eldrazi Tron ×○○

3-0


9/4 17時

R1 Esper Control ○×○
R2 RG Valakut ×○×
R3 Humans ○×○

2-1


9/5 12時

R1 Humans ×○○
R2 Green Devotion ××
R3 Humans ×○×
R4 Bridge Vine ○○
R5 Bridge Vine ××

2-3


9/5 17時

R1 Mardu Pyromancer ××
R2 Burn ×○×
R3 bye

1-2



- Adeliz姐さんが強い
Humans,VineやAffinityなどお互い小粒で殴り合う際には姐さんの打点高すぎる(ex:姐さん+Soul-Scar Mage*2 だと、Ins or Sor1枚で5打点上がる)
ので、多少強引にでも3Tに置きに行きたい。返しからかなり攻勢に出れる。
また、Izzet StaticasterがFlashで出て来て返り討ちにできるし、普通にHaste持ちとして殴り出せる。

- Humans,VineやAffinityには勝ちたい
稲妻8+SCM4で焼くところを見極めて、あとは積極的に顔面に投げることも意識する

- Humansには強いが...
弱点が一緒。Mardu Pyromancerみたいな除去コン辛い

- Soul-Scar Mage + (Lavamancer or Staticaster) = 宇宙

- 島が邪魔
じゃあ何がいいかは微妙。SCMも姐さんもいるので4枚目の土地は欲しい。

- メインはRemand→Pierceかも

- Serum Visions増やす

- 赤と緑に負けているのでFlashfreezeかな

モダンやるなら

2016年12月4日 Modan
Ghostly FlickerとVedalken Shacklesのシナジーに気がついてしまった俺たちは。


4 Snapcaster Mage
2 Goblin Dark-Dwellers
2 Torrential Gearhulk

4 Lightning Bolt
3 Burst Lightning
3 Spell Snare
2 Vapor Snag
4 Remand
3 Mana Leak
2 Ghostly Flicker
4 Cryptic Command
2 Ancestral Vision
2 Vedalken Shackles

6 Island
4 Steam Vents
2 Flooded Strand
2 Misty Rainforest
2 Polluted Delta
2 Scalding Tarn
2 Sulfur Falls
2 Mutavault
1 Skyline Cascade

Sideboard
2 Vendilion Clique
2 Dispel
2 Smash to Smithereens
2 Anger of the Gods
3 Molten Rain
2 Jace, Architect of Thought
1 Relic of Progenitus
1 Surgical Extraction


Ghostly Flicker / 幽霊のゆらめき (2)(青)
インスタント

あなたがコントロールするアーティファクトやクリーチャーや土地2つを対象とし、それらを追放し、その後それらのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。

「あなたのコントロール下で」戦場に戻すため、Shacklesで借りパクできる。
Abrupt Decayを回避しつつ借りパクしたい。

肉は全員cip持ちなのでだれをブリンクしても楽しい。
Skyline Cascadeはおしゃれ枠。
JaceはLingering Souls,Bitterblossomが嫌いすぎて。Infectにも入れたら楽しい。


ただ、モダンやれそうもない。
エタフェスも参加できなさそう。

頭数要因にチームモダン参加。
トロンや殻が多いと踏んでCounterBurnではなくベーシックなBlueMoon。

結果・・・チーム0-3ドロップwwww
マーフォークはしゃあない程のメインの相性差だとしても殻に勝てないとは・・・

自分のターンに大振りな事しなきゃいけないのはストレス。
しかも毎ターン。耐えられなくなりいつもの奴で20時モダン。

Mainboard:
3 Vendilion Clique
4 Snapcaster Mage

4 Cryptic Command
4 Mana Leak
3 Remand
4 Spell Snare
4 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
3 Electrolyze
1 Negate

3 Vedalken Shackles

4 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
3 Steam Vents
2 Sulfur Falls
6 Island
3 Mutavault
2 Tectonic Edge

Sideboard:
3 Blood Moon
1 Izzet Staticaster
2 Dispel
3 Anger of the Gods
2 Relic of Progenitus
2 Steel Sabotage
1 Pithing Needle
1 Spellskite

R1 RBu Burn ×○×

R2 MonoW Weenie ×○○
G3の最後はHeroに合わせて青コマでStonySilenceバウンスドローでShackles起動したけどミス。エンドにすればStonySilence出し直されることも無かった。

R3 Rwb Burn ×○○


Burnばっかり!
でもコンボじゃない高速デッキ捌いてライフ2とかで捲るの楽しいね。

対Burnは中盤以降に一通り捌いたあと1ターンに2回以上のアクションを裁かなければいけなくなる時が必ず来る。
よってDispelやSnare等の軽量確定カウンターを構えておけるようにする必要があるんだけど、そのためには序~中盤にElectrolyzeや青コマみたいなもっさりアド系を隙を見て処理する必要がある。
それ考えすぎてHarm’s Wayを差し戻した直後にElectrolyzeを打つという鳥頭見せてしまったが。考えとしては間違っていないはず。
そう考えるとSnapcaster減量が正解かも。
対Weenieならcipがない奴は火力合わせたりShacklesでパクれるからだいぶ楽。


青コマはやはり4な気がする。
打つたび勝ちが近づいてくる感じが楽しい。


晴れモダン行ってきた。


Mainboard:
3 Vendilion Clique
4 Snapcaster Mage

3 Cryptic Command
4 Mana Leak
3 Remand
4 Spell Snare
4 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinarate

2 Vedalken Shackles
2 Engineered Explosives

4 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
3 Steam Vents
1 Watery Grave
2 Sulfur Falls
7 Snow-Covered Island
3 Mutavault
2 Tectonic Edge

Sideboard:
4 Molten Rein
2 Izzet Staticaster
2 Counter Flux
3 Anger of the Gods
1 Relic of Progenitus
2 Steel Sabotage
1 Frostburn Weird



Frostburn Weird

Molten Rein , Anger of the Gods , Vedalken Shackles と大振りな3マナ域を多めに投入したため、今回は2マナ域のお試し枠。脳内ではトラフトに勝ててナカティルを止め、攻めてはパワー4と最強。結果は召喚酔いが覚めることなく土地になりました。

レポ端折るとまたトラフト・フェアリーに負けて2ー3。
Molten Reinはかなりよかった。
月と違って複数枚引けば引くほど欲しいため、枠はかなり取られるが、もう少し試す価値はある。
BlueMoonと思わせ、トリコにサイド後摩耗/損耗入れさせたところをバリバリ土地を割るのが楽しい。
逆にEEが難しい。 Relic of Progenitusをメインに持ってきて空いた枠にVolcanic falloutを積むことを考えてみる。トラフトにホント勝てないしフェアリーにも効くし。

レガシーは17時の部に出て2-1。
その後カナスレと15回位回して8割は勝った。
多少コンボは切ってでも、Chaliceやテンポ、Vial系考えると衰微3枚はあっていい。
Stifleが欲しい。というかPierceの方が構えづらい。


BlueMoon?
半年前に通ったぞ(挨拶)

http://www.happymtg.com/decks/view/D053959


まずモダン杯

Mainboard:
3 Vendilion Clique
4 Snapcaster Mage

3 Cryptic Command
4 Mana Leak
3 Remand
4 Spell Snare
2 Vaper Snag
4 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
3 Incinarate

2 Engineered Explosives

4 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
3 Steam Vents
2 Sulfur Falls
8 Snow-Covered Island
3 Mutavault
2 Tectonic Edge

Sideboard:
3 Blood Moon
2 Izzet Staticaster
2 Dispel
2 Anger of the Gods
2 Relic of Progenitus
2 Phyrexian Ironfoot
2 Steel Sabotage



Phyrexian Ironfoot
本日のお試し枠。結果から言うと引いてないからわかんない。
とりあえず
・トラフトを止められる
・ナカティルも止められる
・攻めにも転じられる
・3マナ以下

で考えた。
ほかの候補としては
・Epochrsite
・Spellskite
・Plumeveil
・Calcite Snapper
・Nivix Cyclops
位か。隙を見つけて試していく予定。


レポ

G1 Lighatning フェアリー LL

よく当たる方。毎回フォーマットもデッキも違う。
1戦目は赤青剣、
2戦目は頭蓋に言わされ。


G2 昇天ストーム WLW

3戦目、は相手土地0キープからの憤死。
ギタ調で見せるだけで相手の心を折る Staticaster強い。

G3 トリコ LL

サイド後月をケアされすぎ。
そろそろ月とのお別れを試してみてもいいかも。

G4 LivingDeath WLW

身内の上当たりなんでトス。
一応やったがRemand Vendilionの引きしだいか。


続いて 17時モダン

レシピはサイドのみ変更

Sideboard:
4 Molten Rein
2 Izzet Staticaster
2 Dispel
2 Anger of the Gods
1 Relic of Progenitus
2 Phyrexian Ironfoot
2 Steel Sabotage

月ケアをケアしていくスタイル。
お兄さんリスペクト。

G1 UW ロボッツ WLW

MasterTransmuterから色々でくるデッキ。
3戦目は最後までカウンター1枚しか引かなかったがブラフってたら常にLeakケアしてくれて火力間に合って勝ち。


G2 Wr エメリア WLL

無理。
Hawk,Wall of Omen に始まって Pilgrim’s eye,KIichen,Restoration Angel,Sun Titan,Reveillark等パーツが全部アドバンテージ。こういうのと当たるとShacklesがいるんだよなー。

G3 MonoG Genesis Wave WW

相手が事故ってて勝ち。


20時はレガシー


4 Deathrite Shaman
4 Delver of Secrets
1 Tarmogoyf
2 Ture-Name-Nemesis
1 Tombstalker

4 Force of Will
4 Daze
4 Brainstorm
4 Ponder
4 Inquisition of Kozilek
3 Abrupt Decay
3 Chain Lightning
4 Lightning Bolt

2 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Badland
2 Troptical Island
2 Volcanic Island
2 Underground Sea
3 Wasteland

Sideboard:
1 Diabolic Edict
1 Ancient Grudge
1 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
2 Winter Orb
1 Phyrexian Revoker
2 Vendilion Clique
2 Submerge
2 Surgical Extraction
2 Spell Pierce

買えば良かったんだけど、Thoughtseizs持ってなかったからひよった。
そのせいであんな悲劇を知ることになろうとは・・・


G1 Elves LL
 
順調に削るもKozilekだったせいでOrder落とせず負け。
ひでぇ。

G2 Bye

G3 白スタックス WW

クロックパーミして勝ち。


レガシーは固まりつつあるけどモダンがいじり放題で楽しい。
やっぱShackles欲しいんだけどな。
メタられそうなんだよなー。


 
今週はMTGできなくなってしまった・・・
色々考えてたのに・・・


質問が来たので返してみる


>Edge、Mutavaultのスロットは納得いってる感じですか?

Mutavaultがもっと欲しい。
けど2色月枷青コマ24枚と考えると無色土地は4枚が限界。
とはいえ晴れる屋メタを考えると、確実にトロン・トリコと当たるのでedgeが欲しくて仕方ない場合も多い。
今週末はMutavault3枚にして土地25を考えていたとこです(行けなくなったけど)。



>トロン対策の月って何だかんだで上手くいかない気がするんですが、どういうタイミングで設置してますか?
(だいたい割る手段がNature’sなので、2マナカウンターじゃ落とせない場面が大半でしょうし)

基本的に遅らせるために入れてます。
もともと塩撒きまで積んでて「月で遅らせて塩撒いて勝ちだー」
とか思ってたけどよくよく考えたらんなことしなくても要所要所カウンターで弾いて火力投げてれば勝つことに気がついた。
トロン側にとっては月を対処できなければほぼ負け確なのでそれ探させてる間に殴り勝つ意識。
なので即設置してNautre’sCrameはどちらかというと打たせとけ感が強い。時と場合により過ぎて何とも言えませんが。

もっと言うと普通のトロンは土地多く積んでいるため素で7~8マナまで伸びてKarnやAll isDustまで出る。
うんぽぴん型トロンはキャントリ多く積んでるから解決策を探しに行やすいが
土地の絶対数が少ないため対処できなければほぼ動けない。
デッキパワーや安定感はうんぽぴん型トロンのが高いと思う(乗り手含めて)けど、
月の刺さり方=タイムラグの大きさ考えると月で十分と判断してます。

ちなみに月はトロン以外にもトリコ、ジャンド、ドラン、多色殻、トライバル等の不毛ないから行けるやん系にも有効なので手放しづらい。

2色なのはもちろん好きだからだけど月と枷で逆説的に2色の意味を見出してると思っています。



>Leak*4、Pierce*2とマナ要求系カウンターの枚数が多いですが、消化できてますか? 腐ること前提って感じですか?

PierceはBitterblossom解禁直後ということもあってミーハー狩り用に積んでみました。
本来はマナ払え系はLeak 4のみ。
んで使い心地ですけどやっぱ弱い。相当メタが動いてコンボよりにならない限りはサイドにも入らないと感じました。

Leakは4欲しいですね。Leakの代わりに入るのはRuneSnag、Remand、Scatter、Negate、Diprive当たりですが、やはり一長一短でLeakが一番丸い。
でも一枚はScatterに代えてみてもいいかもしれません。あとはShadow of Doubtとか。

こんなところで。


前々からやるやる詐欺で初めていなかった
DNを初めました。


初回なのでとりまベーシックなレシピ

モダン URカウンターバーン


Mainboard:
3 Vendilion Clique
4 Snapcaster Mage

4 Cryptic Command
4 Mana Leak
3 Remand
4 Spell Snare
4 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
3 Electrolyze

3 Vedalken Shackles

4 Scalding Tarn
3 Misty Rainforest
3 Steam Vents
2 Sulfur Falls
8 Island
2 Mutavault
2 Tectonic Edge

Sideboard:
3 Blood Moon
2 Izzet Staticaster
2 Counterflux
2 Anger of the Gods
2 Relic of Progenitus
2 Pithing Needle
2 Steel Sabotage




綺麗なレシピが好きなのでこんな感じ。

根幹は Snapcaster Mageで Lightning Boltと Cryptic Command
を使いまわす。

一つ一つ説明しようかと思ったけどめんどいんでやめた。
なんか質問あったらください。


んで、禁止リスト変更直後の2月8日のレシピ

Mainboard:
2 Vendilion Clique
4 Snapcaster Mage

4 Cryptic Command
4 Mana Leak
3 Remand
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinerate

3 Vedalken Shackles

4 Scalding Tarn
4 Misty Rainforest
3 Steam Vents
2 Sulfur Falls
8 Island
2 Mutavault
1 Tectonic Edge

Sideboard:
3 Blood Moon
2 Izzet Staticaster
2 Counterflux
2 Anger of the Gods
2 Relic of Progenitus
1 Spell Skite
1 Vendilion Clique
2 Steel Sabotage



ナカティルと苦花が怖かった(粉蜜柑)
両方に弱いヴェンディを一枚サイドに


以下レポ

R1 トリコトラフト  LWL 

トラフトにぼこられた。

最終戦、相手先攻3ターン目トラフトぶっぱ。
こちら谷、谷、月、瞬唱、瞬唱みたいなハンド。
ここで返しに月出して瞬唱でトラフトキャッチしに行くプランだったけど
ブロック前に稲妻で裁かれて負け。

後ろで見てた方に月出さなきゃ勝ってたと言われたけど
相手トリコだから谷が除去で裁かれ続けて土地が減る方が怖かった。
どっちにしろ裁かれるなら土地減ってもトラフト止めないと即死なんだからミスプ。


R2 オロスハンドロック WW
リリアナとスモポで手札落として
罠の橋とリンリンで場を止めて
金切り声の苦悶でとどめさすデッキ。知り合い。

火力全部相手に投げて勝ち


R3 ドラゴンストンピィ WLW

2戦目は先攻2ターン目に雷口のヘルカイト。無理。
後は儀式にヴェンディ合わせて勝ち。


R4 緑トロン WW
うんぽぴんさん

2戦目は忘却石弾いて返しに月。すると爽やかな笑顔から2枚目の石。
バウンスやカウンターでいなしている間に火力とヴェンディで詰める。
塵で流されタイタンに2回どつかれた時に相手ライフ6。こちらの場は土地5枚のみ。
唯一の手札の稲妻をエンドにぶっぱ。相手ライフ残り3。
次のドローで、残ってる稲妻3、火葬2、噴出の稲妻3、瞬唱3の内どれか引ければ勝ち。
青コマならもうワンチャン。

見事火葬引けて勝ち。


R5 黒なし4色殻 WLW
 
枷で下固めてヴェンディでどついて勝ち。
2戦目は、調和スリヴァーキャスト対応で自分の枷バウンスすれば
相手は自身の殻割らせる事ができた。
どちらにしろ土地4で止まってたから負けてたけど。


サブマリンで4位。

ナカティルと苦花には当たらなかった・・・
火葬は悪くないけど二枚手札にあるとうっとおしい。
ピアスは微妙。月を通すためには強いけど通った後はゴミ。


モダンの他にレガシー、EDH、ドラフトもやります。
もし当たったらよろしくお願いします。



お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索